音楽のみの紹介です

[おすすめ曲]『うっせえわ』Adoさん[闘えちゃうよ?]
くっそ生きづらい現代です。
でも、だからって、
ルールを違反することはできないんです。
けどね、
ルール守って「いい子」な顔してるからって
ストレスないとか思わないでほしい!
勉強?やりますよ。
迷惑?かけませんよ。
門限?守ってます...

[おすすめ曲]「ビオラは歌う」槇原敬之さん[必要とする自分・必要とされる自分]
優しさが見えた時、優しさに出会った時、とても美しい気持ちになれます。
ただ、優しさって、見える時ばかりではなくて、むしろ「見えない優しさ」の方が世の中には多いのではないかと思っています。
そしてこの「見えない優しさ」を世の中に注いでいる...

[おすすめ曲]「僕らは人間だ」suzumoku[人間という矜持]
どうしても、忘れられないシンガーソングライター。
それがsuzumokuさんです。
今は一線からは引退されていますが、あなたが歌っていてくれて良かった。心からそう思います。
「僕らは人間だ」は震災直後に書かれた曲ですが、社会が大きく変...

[おすすめ曲]「乾涸びたバスひとつ」米津玄師さん[浸り、力を得る癒し]
「こんな世の中」
もしあなたが
こんな思いを抱いているなら。
「美しい世界に閉じこもっていたい」
あなたが、そうした思いを
抱いているなら。
『乾涸びたバスひとつ』。
米津玄師さんのこの楽曲に、
たっぷりと浸ってみてください。
ヒ...

[おすすめ曲]「♡桃色片想い♡」松浦亜弥さん[可愛いってのはこういうことだ]
80年代アイドルの全盛期を知らない私にとって、アイドルと言えば「あやや」です。
立ち居振る舞が、もう、まさに「アイドル」。
プロのアイドルに徹するっていうのはこういうことか!!!と衝撃を受けました。
あややの楽曲、どれも可愛いし歌唱力...

[おすすめ曲]「青春」↑THE HIGH-LOWS↓[人生の青春時代って?]
青春て「瞬間」なんだっていうことを、これ以上なく突き付けてきてくれる曲。
もちろん、青春はトキメキさえられば生涯感じられるものかもなんだけど、やっぱり「あの時代だからこそ」な瞬間が青春だっていうのは、あるなと。
文学的表現と本能的表現の...

[おすすめ曲]「最後の女神」中島みゆきさん[後悔しない人生]
生きているものは皆「最後にどんな夢を見たか」誰かと共有できません。
なぜなら、最後の眠りはもう目覚めることのない眠りだから。
生きてきた道がどんなものだったとしても、最後の夢は、素敵なものだといいな、と個人的には思っています。
こんな...

[おすすめ曲]「マーメイドラプソディー」SEKAI NO OWARI[新しい人魚像]
「人魚姫」と聞くと悲恋。
ディズニーの「リトルマーメイド」と聞くとハッピーエンド。
同じ人魚でも彼女たちがたどり着いた先は全く異なる未来でした。
どちらの「人魚姫」も自分の力で「先」を切り拓いたように思えますが実際には「王子様」の気持...

[おすすめ曲]「美しい棘」GLIM SPANKY[少女たちへ]
自分の道を歩んでいく少女へ。
かつてその道を歩いて大人になった女性へ。
さらには、娘のいる母へ。
今回ご紹介するGLIM SPANKYの「美しい棘」は女性と自律・自立を考えるにあたり、とても励まされる曲と思います。
「美しい棘」の基本...

[おすすめ曲]「あなた」HY[伝えたい想い]
恋は、自分が恋をしていることに気づくと世界に色がつきます。
愛は……深まるほどに「わからなく」なる時もあって、ただ、楽しく穏やかな時ばかりじゃない気がします。
恋と愛について、自分の想いを伝えることとか、相手に気づいてほしい想いを美しく...