[タブーにしない]性教育は「生きることの教育」なんだっつーの[家庭でできること]

未分類

「緊急避妊薬」がTwitterのトレンドに入っていて「やっと市販されるようにでもなったのかな」と思って内容を確認したら、愕然。

「日本の若い女性に対する性教育、避妊を含めて ちゃんと教育してあげられる場があまりにも少ない」
「”じゃあ次も使えばいいや”という安易な考えに流れてしまうことを心配している」
という専門家の発言も踏まえて、子どもに対する性教育を考えていく。

若い女性に限定するな

他の国は知らないけれど、この国の性教育は全くの未発達だと思う。

自分自身も教育現場にいたことがあるから、それは痛感する。

今回、緊急避妊薬の件で、産婦人科医会前田津紀夫副会長の発言が(色々な意味で)注目をされているが、この発言について1点どうしても言っておきたいのは
「日本できちんと性教育を受けられていないのは、老若男女関係ねーよ!!」
という点。

もっと言ってしまえば、妊娠した場合、中絶しようが生もうが、その事実から逃げられないことを考えれば、女性の方が「性」に関して身につまされる場面が多い分、性について正しい知識を得ようとする人は多い。

一方、男性は妊娠に関していえば、パートナーが妊娠してさえも「妊娠」を自分事としてとらえられる人の方が少ないじゃないか。

前田氏は今回のコメントで「若い女性」と限定していたけれど、男性は老若関係なく性に関する正しい知識が乏しいと感じる場面は多いのですが……。

子どもがいる男性ですら、妊娠のメカニズムを知っている人、少ないよ?

もちろんですが、男女間の性交渉も、妊娠も、一人で進むことじゃない。

さらにいうと、性交渉は男女間だけとは限らない。

異性間・同性間、いずれの場合であっても「お互いの性」に触れる場面には、リスクが伴うことを、私たちはもっと正しく知る必要があるのだ。

これに男女は関係ないし、老若も関係ない。

ちなみに、緊急避妊薬は使うのも、使うことによるリスクを負うのも、女性なのですよ。

もし、この薬を使ったことで自分がしんどい思いをしたら簡単に「次も使えばいいや」なんて思う?

この言葉を使うのはどちらかというと、自分では使うことのない人なのでは?と思いますが。


性教育って生きることの教育です

我が家には小学生の子が二人います。

彼らには本当に小さい頃から、自分の心身を守ること・自分の心身の決定権は自分が持っていること、を伝えてきました。

成長していくと心身にどんな変化が起こるのか、またそうした変化が起こる原因も、話してきました。

これは、私自身が小さい頃から自分の心身に対して大人から「なんで?なんでこんなこと言われなきゃいけないの?」と思う場面が多かったから。

性教育というと、性交渉の方法とか妊娠までの過程とか、そうしたことを教えるって思っている人がとっても多いけど、それは違う。

性教育は第二次性徴について教えればいい、というものでもない。

性教育って、「性」のこと。

性って生まれてずっと、自分の根源にあるもの。

だから、性教育って「生きること」「生きていくこと」「自分を認めること」「自分を大事にする方法」について伝えることだと思っている。

もし、今を生きる若い女性に「きちんと性教育が受けられていない」と感じるなら、それは彼女たちに「自分の人生を生きること」の話ができていないってことだと思う。

でもこれは男性側にも言えることで、男性も「きちんと性教育が受けられている」なら自分の異性のパートナーに「思わぬ妊娠」をさせるような性交渉をさせるはずがない。

よもや無理やり、暴力的な性交渉をする人なんて、いるはずもない。だが、現実にはいるのだ。

私たちには誰にも、自分の人生を自分の手で選び、自分を幸せにする権利がある。

自分の人生をどう生きるか、どう生きたいのか。

自分の身に万が一起こったリスクに対してどのような対処法を選ぶことができるのか。

緊急避妊薬は、女性にとって緊急時の自分の人生における選択肢が増える、ということ。

自分自身の「緊急時」に対する選択肢が多いことは、何一つ悪いことじゃない。

これは男女ともに。

緊急避妊薬を使わなければいけない状況にある女性の中には「どうしてそうなったのか」を話すことすらできない人もいるはず。

それは相手が医師であろうとなかろうと。

処方箋でしか緊急避妊薬を出せないことで、そうした女性の傷を、さらに抉ることになるかもしれないことも、前田氏にはわかっていただきたいと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました